日本から最強のプロゲーマー・プロマネジメントとして世界へ!「自分らしさ」を活かし、未来をつくる人材を育てる!東京デザインテクノロジーセンター専門学校の魅力

東京デザインテクノロジーセンター専門学校は、日本一の学生の街である高田馬場にある専門学校です。同地はIT・ゲーム・アニメ・デザイン会社も集中しているため、IT・デザインの専門学校としては立地にも恵まれた専門学校といえます。
ITやデザインの分野において、これまで優れた人材を輩出し続けてきた東京デザインテクノロジーセンター専門学校は、昨今盛り上がりを見せ、世界的にも盛り上がっているeスポーツの分野においても世界に誇る人材を育成すべく、昨年の夏に2つの専攻学科を開設しています。
既に同じようにeスポーツ専攻科を備えた学校が多くある中、本記事では東京デザインテクノロジーセンター専門学校の特徴と魅力についてお伝えします!!
東京デザインテクノロジーセンター専門学校の基本情報
基本情報 | 学校名 | 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 |
法人名 | 学校法人コミュニケーションアート(滋慶学園グループ) | |
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-11-10 | |
アクセス | ●最寄り駅:高田馬場駅(早稲田口から徒歩5分)
・東京駅から高田馬場駅下車 JR山手線(渋谷方面・池袋方面)約25分 JR中央線(新宿山手線経由)約20分
・新宿駅から高田馬場駅下車 JR山手線 約4分 西武新宿線 約2分
・太田町駅から高田馬場駅下車 東京メトロ東西線 約14分 |
|
支援・サポート体制 | 就職サポート・奨学金制度・ | |
公式URL | http://www.tech.ac.jp/ | |
e-soprts科 | 学科 | e-Soprtsプロゲーマー専攻
e-Soprtsプロマネージメント専攻 |
修業年限 | 3年:e-Soprtsプロゲーマー専攻
4年:e-Soprtsプロマネージメント専攻 |
|
初年度納入金 | 1,470,800円 | |
公式URL |
http://www.tech.ac.jp/course/list/esports-creator/
http://www.tech.ac.jp/course/list/game-management/ |
【イベント】
2019学園祭のポスターできました!
ぜひお越しください〜(๑`·ᴗ·´๑) https://t.co/VFPKBkDQ0h #学園祭 #インターナショナルデイ #tech pic.twitter.com/j7k7vKouiL— TECH.C.【公式】 (@tokyotechc) 2019年5月7日
「GAME WORLD」 e-Sports専攻の概要
東京デザインテクノロジーセンター専門学校では、3つの分野別にコースがカテゴライズされており、その中の一つである「GAME WORLD」の分野には、eスポーツに関する2つの専攻科が用意されています。
1,e-Soprtsプロゲーマー専攻
e-Sportsプロゲーマー専攻科では、世界の舞台に通用するプロゲーマーの育成を行います。FPS・RTS・格闘などの様々なゲームタイトルのプレイスキルの習得はもちろん、プロゲーマーとして必要不可欠である強いメンタルの育成にも力を入れています。また、国内外に提携チームがあるので、プロ・アマ様々なチームとの実際の対戦が可能。実践型のゲームでより質の良い学びを得ることができます!

目指せる仕事 | プロゲーマー キャスター 監督 マネージャー ストリーマーチームオーナー コーチ | |
特徴 | ・PCゲームに触れたことがないという初心者でも大丈夫!
・使用するゲーミングデバイスも最新・最高峰の機材を取り揃え!! ・世界的にメジャーなeスポーツ関連企業によるサポート!!! |
|
主なカリキュラム | 基礎カリキュラム | 業界研究・市場・ゲーム実習(戦略・戦術・分析)・メンタルトレーニング など |
専門カリキュラム | プロフェッショナルマインド・チームプレイ・コーチングスキル・交流戦 など | |
就職対策カリキュラム | 資格取得サポート・インターンシップ・海外実学・企業説明会 など | |
Wメジャーカリキュラム | 専攻科目以外の授業でも、規定授業数に準じで受講可能(追加学費無料) |
出典:http://www.tech.ac.jp/course/list/esports-creator/
2,e-Soprtsプロマネージメント専攻
eスポーツの選手(ゲーマー)もプロだからこそ、マネジメントする仕事もスペシャリストでなくてはなりません。e-Soprtsマネジメント専攻科では、プロデューサー・ディレクターをはじめとするプロゲーマーを支える仕事・プロゲーマーの活躍する舞台を演出する仕事に関する基礎知識や技術をしっかり習得できます。大会イベントの企画・運営のノウハウを学び、マネジメントのプロを目指せます!

目指せる仕事 | eスポーツマネージャー eスポーツイベントスタッフ ゲームディレクター ゲームクリエイター ゲームプランナー ゲームプログラマー など | |
特徴 | ・プロゲーマーをマネジメントするスペシャリストを目指せる
・産学協同教育を核とした実践教育により、高度な技術と即戦力人材を目指せる ・4年制のカリキュラムにより、「高度専門士(※)」の学位を取得できる!!! |
|
主なカリキュラム | 基礎カリキュラム | プランニング・ビジネススキル・Officeソフトなどを含む社会人基礎・就職に役立つ技術・チーム経営・海外研修などのスペシャルカリキュラム |
専門カリキュラム | eスポーツ大会への出場(運営/マネタイズ)・ゲーム制作(東京ゲームショウ向けにも制作)・広告/宣伝 | |
就職対策カリキュラム | 資格取得・インターンシップ・業界特別ゼミ/特別講義・合同企業説明会 | |
Wメジャーカリキュラム | 専攻科目以外の授業でも、規定授業数に準じで受講可能(追加学費無料) |
(※)「高度専門士」について
マネジメント専攻科は、4年制ですので、「高度専門士」の学位を取得することができます。この学位は大学卒業時に与えられる「学士」に相当する称号で、専門学校卒業生の社会的地位を高めることを目的に国が定めたものです。「学士」と同等に扱われるため、大学院への進学も可能であり、就職の際にも初任時の給与水準が大学卒業生に準じた取扱いがされます。
出典:http://www.tech.ac.jp/course/list/game-management/
充実した設備と万全のサポート体制、そして世界のトッププロとも交流!だから学べる、実践的スキル!!
1,授業時間も時間外も、学生を支える充実した設備
IT業界は技術も道具も日進月歩で様変わりを続けている業界です。東京デザインテクノロジーセンター専門学校ではe-Sportsルームを教室として用意しており、ここではプロも実際に使用している最新最高峰の設備を完備しています。これらを実際の授業や課題の取り組みにも使えるほか、学生による発足したe-Sportsサークルでも使えるのです。

また、学校生活の中で大切なのは憩いの場も気になりますよね。共用の設備としても、業界の最新雑誌や専門書を豊富に取りそろえた図書室、求人情報の閲覧や実際に学生が手掛けた作品が展示されているエントランス、ランチタイムや放課後の憩いの場となるスチューデントラウンジなど、充実した設備が整えられています。
出典:http://www.tech.ac.jp/school/facility/
2,グローバルな学習で目指すは世界の舞台!
海外実学研修は必須科目として用意されており、グローバルな視点を養うこともできます。実際に世界のトッププロとのコミュニケーション、職場見学やワークショップを通して最先端技術を体験できます。過去の海外研修では誰もが知る『Google』や『アップル』の本社をはじめ、eスポーツでも有名な『NVIDIA』にも訪問していますよ。

出典:http://www.tech.ac.jp/school/system/overseas/
奨学金や教育ローンについてもプロがアドバイス・就職サポートはもちろん、卒業後にも続く安心サポート!!
1,経済的な理由で夢を諦めるな!
夢を叶えるためにはある程度のお金が必要になる場合が少なくありませんよね。そんな経済的な理由で夢を諦める人もまた、少なからずおられることでしょう。東京デザインテクノロジーセンター専門学校は、経済面でも学びたい人を応援します!
「奨学金と教育ローンってどう違うの?」「ローンって誰でも申請できるものなの?」お金のことほど複雑でわかりにくいことも多くあると思います。東京デザインテクノロジーセンター専門学校には、専属のファイナンシャルアドバイザーがあなたに合ったプランを一緒に考え、無理のない解決策を一緒にみつけてくれるのです。経済的な事情で夢を諦める前に、一度相談してみれば夢への道が開けるのではないでしょうか?
出典:http://www.tech.ac.jp/admission/scholarship/
2,就職時だけじゃない、卒業後も相談できる母校であるために
そして、東京デザインテクノロジーセンター専門学校では卒業後にも続くサポートがあり、再就職や転職の際にも安心です。これは転職情報の提供などにとどまらず、キャリアップ・キャリアチェンジのためのサポートの他、OB・OG同士の交流の場として同窓会も活用することができます。
出典:https://www.tech.ac.jp/visitor/for-graduate/
東京デザインテクノロジーセンター専門学校生だから受けられる、学生生活の全面的なサポート!
東京デザインテクノロジーセンター専門学校では、医療面でも学生へのサポート体制が充実しています。慶生会クリニックとかかりつけの病院として専属提携していることで学生医療割引制度も適用されます。当然、年に1回の健康診断も実施されています。
医療面以外でも、友人関係や学費や授業の内容、就職など学生ならではの悩みも多いことでしょう。そんな時のために専門のカウンセラーが24時間体制で個別相談にも対応しています。もちろん、相談内容は秘密厳守ですので安心して相談が可能です。
また、東京デザインテクノロジーセンター専門学校への入学を機に一人暮らしが必要という方もおられることでしょう。こちらも一人暮らしサポートとして提携不動産会社を紹介いたします。安心できる住まいのご紹介はもちろん、仲介手数料割引などのサービスも受けることができます。
出典:http://www.tech.ac.jp/school/healthsupport/

やりたい仕事=自分にピッタリな仕事??入学前でも体験可能!!オープンキャンパス
eスポーツという言葉はよく聞くけど、まだイメージがわかないという方もおられるのではないでしょうか。東京デザインテクノロジーセンター専門学校では、オープンキャンパスも開催されており、実際に授業で用いられているプロ仕様の施設でゲーマー体験もできる他、eスポーツゲームの開発も体験できます!
定期的に実際のメジャーゲームをプレイできる体験授業も開催されています。ゲームタイトルも、世界中で1億人がプレイする『League Of Legends』をはじめ、特殊部隊となってテロリスト制圧する『RAINBOW SIX SIEGE』、バトルロワイヤルゲーム『PUBG』など様々。無料の送迎バスもご用意しています。こちらも初心者でも大歓迎となります。先ずはゲーマーとしての自分のレベルや充実した設備を体験するのもいいのでは?
出典:https://www.tech.ac.jp/opencampus/opencampus_field/game-esports/
東京デザインテクノロジーセンター専門学校で、夢のe-Sportsの世界へ飛び込もう!!!
ご紹介してきたとおり、東京デザインテクノロジーセンター専門学校はeスポーツの学びの場としては設備・施設・サポート体制とも充実した学校です。プロゲーマーを目指す方でも、eスポーツをマネジメントしてみたいという方でも、希望に合った内容の学習を受けることができるのではないでしょうか?
まだ他の学校と検討中、eスポーツが仕事として自分にあっているのか?そんなスタートを切る前の悩みを抱えている方は、資料請求やオープンキャンパスで実際にあなたの目で、学校を見てみることをおすすめします!