eスポーツの世界で活躍するプロゲーマー『MOV』をご存知でしょうか?
そもそもeスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、ゲームを使った対戦でありながら、スポーツ競技として捉える際の名称です。
日本は、世界ではeスポーツ後進国ですが、中にはeスポーツの賞金により生活する、プロゲーマーと呼ばれる人々も存在します。今回は、格闘ゲーム、いわゆる『格ゲー』において絶対的な強さを誇る『MOV』を紹介していきます。
「MOV」は「ときど」と幼馴染の格ゲープロプレイヤー!そのプレイスタイルとは!
(http://news.switchlife.jp/team-grapht/new_member_mov/)
MOVの読み方は「えむおーぶい」。マスター・オブ・ヴァンパイア(Master Of Vampire)が名前の由来となっています。MSY株式会社の『Team Grapht』所属のプロゲーマーで、ドラゴンジョー、渋谷ブロリー、えがみ少年、ドラゴンスマッシャーなどは同一人物となっております。
また、世界を股にかけて活躍するプロゲーマー、「ときど」とは幼馴染の関係で、ともに切磋琢磨した仲でもあります。現在は、格闘ゲーマーを中心に構成されたシェアハウス「とき◯荘」の管理人を務めており、それぞれの目標を持って競い合う格闘ゲーマーたちの日常を見守っています。
プレイスタイルとしては、ストリートファイターⅢの強豪プレイヤーであり、春麗使いとして世界トップクラスのゲーマーです。大会では無類の勝負強さを誇り、ベスト4以上に残ると、高確率でタイトルを獲得する実力者。技巧派プレイヤーでもあり、分割入力による高等テクニックを大舞台で活用するスタイルは誰も真似することができません。
同時に、ブロッキングと呼ばれる技術も非常に高く、ときに緻密な操作テクニックで、相手のあらゆる技をブロックするという離れ業も披露しています。
そのプレイスタイルの美しさ、そして多摩美術大学卒であることからも「芸術家MOV」と称されることもあります。
出典:http://fgamers.saikyou.biz/?MOV#.W4UPNOj7SUl
http://dic.nicovideo.jp/a/mov
生年月日 | 1985年 |
愛称 | 芸術家、えがみくん、大家さん |
拠点 | 東京都 |
所属会社 | MSY株式会社 |
所属チーム | Team Grapht |
得意領域 | 格闘ゲーム |
得意タイトル | ストリートファイターⅢ |
プレイスタイル | 技巧派 |
使用キャラクター | 春麗(チュンリー) |
MOVはストリートファイターの春麗(チュンリー)使い!

出典:http://fgamers.saikyou.biz/?MOV#.W4UPNOj7SUl
前述の通り、格闘ゲームで強さを見せ、ストリートファイターシリーズ(『ストリートファイターⅤ』、『ストリートファイターⅢ』)を主力ゲームとしています。
使用キャラクターはストリートファイターⅢでは春麗、ストリートファイターⅣではケン、ストリートファイターⅤでは再び春麗を使用しています。
大会ではマゴを倒す機会に幾度か恵まれたことで、一部で「マゴキラー」と呼ばれることもありました。
MOVの使用デバイス一覧!
デバイス | メーカー | 機種 |
PC | comming soon | |
モニター(左) | comming soon | |
モニター(右) | comming soon | |
マウス | comming soon | |
マウスパッド | comming soon | |
キーボード | comming soon | |
ヘッドセット | comming soon | |
WEBカメラ | comming soon | |
アーケードコントローラー | comming soon |
MOVの戦績は、数々の格闘ゲーム大会で輝かしい成績!
格闘ゲーム大会の「闘劇」での優勝は数知れず。2008年には右手の指を折った状態で決勝を戦って優勝を経験したこともあります。2012年には、ストⅢ3rd部門において4度目の優勝を果たしました。
また、日本予選となった公式の全国大会、「格闘秋祭り」3rd部門を制したことで、アメリカ・サンフランシスコで行われた世界大会決勝にも出場しました。下馬評通り安定した強さを見せ付け、決勝まで勝ち進むと、盟友「ときど」と激突。自身のメインキャラにしている春麗からケンに突如として変更する決断を下しましたが、終わってみれば3-0の完勝を収め、全世界の頂点に立っています。
(http://fgamers.saikyou.biz/?MOV#.W4VfSuj7SUl)
(http://gographt.com/grpt/profile/mov/)
年 | 月 | 戦績 |
2006 | 5 | 闘劇06ストリートファイターⅢ 3rd 優勝 |
2008 | 8 | 闘劇08ストリートファイターⅢ 3rd 優勝 |
1010 | 9 | 闘劇10ストリートファイターⅢ 3rd 優勝 |
2012 | 8 | 闘劇2012ストリートファイターⅢ 3rd 優勝 |
2012 | 10 | ストリートファイター25周年公式全国大会格闘秋祭りストⅢ3rd部門優勝 |
2012 | 12 | ストリートファイター25周年記念世界大会決勝ストⅢ3rd部門優勝 |
2013 | 1 | ストⅢ3rd第11回プレクーペレーションカップ優勝 |
2014 | 1 | ストⅢ3rd第12回プレクーペレーションカップ優勝 |
2016 | 10 | Geek Weekend 2016(ドバイ) スト5 優勝 |
プロゲーマーMOVの情報まとめ
プロゲーマーMOVの魅力、そしてすごみがいくらか伝わったでしょうか?
まだまだ日本ではeスポーツは広く知れ渡っておらず、プロゲーマーと呼ばれる人々も海外に比べると、決して多くはありません。ただ、「ゲームが強いだけ」、そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一方で世界に目を向けると、eスポーツが2024年にはオリンピックの競技になる可能性もすでに報じられています。
ゲームの強さが、スポーツのように才能や努力の結晶として認められる日がすぐそこに来ているのかもしれません。